2012年3月28日水曜日

顎からこめかみにかけてのニキビがなかなか改善されない20代後半の女です。 医者...

顎からこめかみにかけてのニキビがなかなか改善されない20代後半の女です。

医者へ行き薬を処方してもらいのんで二週間になります。
薬は四種類あります、①ロキシメルク(抗生物質だが中でも比較的弱い薬らしい) ② 十味敗毒湯:ジュウミハイドクトウ(漢方) ③ビタミンB2剤 ④ビタミンB6剤

飲み始めて大きな効果を感じないのですが、ビタミン剤や漢方はともかく、抗生物質はあまり継続して飲まない方がいいと伺った事があります。どれ位薬を継続したらいいでしょうか(特に抗生物質)?とりあえずあと一週間分薬はあります。

あと、薬を飲み始め一時期、ニキビが出来にくくなったように思いましたが、最近は小さくて根が強く痛みが強いニキビが普段できないような場所(目頭付近とか)にもできてしまいました。胃腸が弱っている感じでもないので、薬の副作用でしょうか?また、漢方薬には好転反応とかありますか?







皮膚科に通っているのですか?

ある時期を境に激しく出現するようになったのであれば、万が一ですが自己免疫不全の一種である可能性もあります。



身内に一人いましたので。

セカンドオピニオンで内科を受診してみても良いかも知れません。








油ものを控える。お菓子を食べない。

前髪が肌に触れないようにする。

吹き出物が治るまで化粧をしない。(必要な場合は下地とお粉程度に)

化粧水や洗顔料も使わないほうが治ります。使うなら無添加のものを。



吹き出物のところだけ牛乳せっけんで洗って清潔にしてみてください。

清潔なタオルでやさしく水分を取ります。

すぐにOXYのアクネジェルを塗りこんで。

他の肌が乾燥する場合は精製水とHABAのスクワランで保湿を。



ストレスを感じないように前向きな思考を心がけたり、イライラしてしまう人や場所を避けてください。



寝るときは枕も汚れています。清潔なバスタオルなどを枕に巻いて使ってください。



化粧が落としきれておらず、毛穴が詰まってしまって吹き出物になっているのかもしれません。

蒸しタオルで毛穴を広げた後にぬるま湯で洗顔するのもおすすめです。



※私もベルセレージュのスクラブを10年近く愛用しています。夜、入浴中に使います。

ファンデーションは塗って寝ないほうがいいです・・・。

毛穴のつまりは大敵です。たっぷりのオイルクレンジングがおすすめです。



肌の調子が良くなってきたら、スクラブを泡立てて擦らないように洗顔+褐色色のエッセンスで基本は十分です。

乳液タイプやUV入りは吹き出物ができますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿