2012年3月27日火曜日

医薬品なのかサプリメント(ビタミン剤?)なのか教えてください 友人(20代後半)...

医薬品なのかサプリメント(ビタミン剤?)なのか教えてください



友人(20代後半)がある試験に臨む為に勉強を始めました


そして最近、ビタミン剤だと言い、ネットでサプリメントを数種類購入していました

個人代行?やら海外輸入?だと言ってましたが、私にはよくわからないのです

心配になり、置いてあったプラスチックのボトルの名前を検索してみました



ビンポセチン(Vinpocetine)

ヌートルピル(Nootropil、別名ピラセタム?)

コリン(Choline)



の三種類です



私が検索したところでは、どれも脳の血流を良くする記憶力を高めるといった、脳に関する効能でした

しかしサイトによって「サプリメント」と「医薬品(医師の指示に従いましょう)」と書いてあるところがあり、どちらなのかハッキリわかりません

海外輸入個人代行のサイトではサプリメントとして軽く扱われてる感じを受けました(ヨーロッパ等では一般家庭に広く普及していると…)



しかし…本当に大丈夫なんでしょうか?



しかも似たような効能のものを三種類とも毎日摂取してもいいのか…?



軽いうつ病傾向のある友人でもあるので、とても心配です



副作用や、正しい摂取の仕方、又は海外のよくわからないものより良いサプリメントを知っている、このままで大丈夫等、なんでもいいです

どうかアドバイスよろしくお願いします







コリンは日本のキューピーでもサプリメントとして発売されています(リンクを貼りました)。

http://www.taiseidrug.com/choline-b.htm



「ビンポセチン」は脳機能障害・痴呆症の治療薬、「ピラセタム」は低酸素症や痴呆症の治療薬で脳の血流と酸素消費を増大させます。

しかし、アメリカでは栄養補助食品の感覚で服用されているようです。

これらの薬に限らず、どの薬でも肝臓や腎臓に多少は負担をかけます。

「ピラセタム」は腎臓で排泄されるため、腎臓の機能が低下していないか血液検査を行うことをおすすめします。



(補足)

日本で同様の薬を入手しようとすれば処方箋が必要なことも、医師の指示を受けることなく薬を服用する危険性も、お友達の方は承知の上でわざわざ購入なさっているのでしょう。

どんな薬でも、まったく無害なものなどありません。治療として薬を服用する場合は、メリットがデメリットを明らかに上回ると考えられるから、法律の規制のもとで処方されるのです。



2つの薬のうち「ビンポセチン」は、長期間服用しても特に蓄積傾向がある薬ではありません。「ピラセタム」と比べれば、比較的安全な薬といえます。

http://www.drugmania.net/vinpocetine.htm



一方、「ピラセタム」は処方箋の発行を受けて服用する場合でも、服用量を厳密に守らなければならない薬で、白血球減少・血小板減少といった血液の異常や精神神経異常などの副作用が報告されています。

http://www.daidai7.com/medicine/ha-036.html

0 件のコメント:

コメントを投稿