2012年3月21日水曜日

血液検査で次の項目に異常が出ました。 カルシウム、尿酸、血糖。 運動は定期的に...

血液検査で次の項目に異常が出ました。

カルシウム、尿酸、血糖。

運動は定期的に行い、生活のリズムもよく、食生活にも気を付けています。

医学に詳しい方、アドバイスをお願いします(責任は問いません)。

①カルシウム 7.7mg/dl(8.4~10.4)

②尿酸 7.3mg/dl(7.0以下)

③血糖 152mg/dl(70~109)



ちなみにBMIは約20、体脂肪率は約15%、飲酒・喫煙はしません。



②尿酸については、日頃、比較的ハードな運動をしているので

「運動性高尿酸血症」だと思われます。

③血糖は食後1時間に測ったので、高めになるとは思っていましたが、予想以上の高値がでました。

しかし、ヘモグロビンA1Cは4.6%(4.3~5.8)なので、まあ大丈夫かな、って思っています。

①カルシウムが低いのが気になります。

牛乳やヨーグルトなどの乳製品を毎日摂取しているのですが……。



ささいなことでもいいからアドバイスをお願いします(責任は問いません)。

医師はしばらく様子を見て、再検査しましょうと言ってます。







①カルシウム 7.7mg/dl(8.4~10.4)

少し低いですね・・カルシュウムと ビタミンDを 食事で摂取しましょう サプリは不要です

「特に 女性は 骨粗鬆症の事も ありますので」 ビタミンD食材 鮭・さば・鰯・マグロの赤身・卵・干しいたけ ヨーグルトはとっても良いです



②尿酸 7.3mg/dl(7.0以下)

はっきり云って これは 高い・・です 美味しい 高いカロリー の食事控えましょう 何時通風になってもおかしくありません・・



③血糖 152mg/dl(70~109)

空腹時 ですか・・ 甘いもの少し控えて 再検査・・です



考察 BMIは約20、体脂肪率は約15%、飲酒・喫煙なし これは 素晴らしい 上記の検査データは ちょっと心配

結語 全体的な健康バランスは 良いのですが 食事が高カロリーでしょ・・それだけ お気を付け下さい 運動なかったら・・とても 心配

0 件のコメント:

コメントを投稿