2012年3月10日土曜日

最近、健康を気にして「胚芽米」を食べるようにしています。 その時に納豆も出来る...

最近、健康を気にして「胚芽米」を食べるようにしています。

その時に納豆も出来るだけ食べるようにしているのですが、健康アップを気にするなら「胚芽米」に納豆も加えた方がより効果的と言う私の考えは大丈夫でしょうか?

もしもそうでなかったなら考え直さないといけないので。

ご存知の方、教えて下さい。

お願い致します。







胚芽米のメリットは、白米と比較してビタミンEやビタミンB1が豊富、コレストロールを下げる効果があるリノール酸も豊富です。



納豆は高血圧や脳卒中の予防に効果があり、コレステロールを減らし、血液をきれいにする成分も含まれています。

納豆には、1g中に約10億個の納豆菌と活性酵素が含まれ、消化を助け、腸内を整え、便秘などの悩みを解消してくれます。ビタミンB2やB6やEも豊富です。さらに、ナットウキナーゼという酵素は、血栓を溶かす働きがあり、O-157騒動により、納豆菌の抗菌作用も見直されています。



さらに大豆イソフラボンは女性ホルモン様作用があり、骨粗しょう症、ガンの予防、更年期障害にも有効とされます。



一般的には胚芽米+納豆の組み合わせは体に良いといっていいでしょう。



しかし、妊婦さんはイソフラボンの作用がマイナスに働く可能性があり、納豆の過剰摂取は控えたほうがいい様です。

http://www.tsunatori.co.jp/nattou/kouyou.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿