子ども(5歳女児)が性器ヘルペスになりました。将来が心配です。結婚、出産できるのでしょうか?
今年、8月下旬にお股が痛いといい、病院へ受診し性器ヘルペスと診断されました。
その後1週間、娘は痛みにのた打ち回り、まともに排尿もできず、「○○(名前(私))は、なにか悪いことをして、バチがあたったの?」と何度も尋ねられ、心を痛め一緒に泣きました。
ほぼ、完治したかなと思った頃、医者から、「年頃になると再発するようになる、その頃にうまく付き合う方法を考える必要がでてくるかも。と、普通分娩の出産はできない、帝王切開になるだろう」と言われました。
その後、性器ヘルペスについて、色々調べました。
①この病気は性感染症とひとくくりにされていて、それ以外で移ることはないのでしょうか?
うちの娘は、もちろん性交渉はありません。
ただ、生まれつき皮膚の耐性が弱くアトピーです。
性交渉でうつるようです。もし、年頃になって、生理の度ヘルペスを再発するようだと、結婚、妊娠はあきらめないといけないのでしょうか?相手に感染が心配で性交渉できないのでは・・。
お詳しい方、また、性器ヘルペスとうまく付き合っているという方、ご教授願います。
とても心配ですね(>_<)
私は口唇ヘルペスを持っていますが、抵抗力が下がると(風邪のひきはじめ等)チクチクと痛み痒くなります。
性器ヘルペスは口唇より比較にならないほど痛いみたいですね。
私の経験上、ビタミンCとビタミンB(種類が沢山ありますが)を多く摂取しているとヘルペスの症状が出にくいようです。
症状が出るときは、最近飲み忘れてた~って時だけですので。
あまりサプリに頼るのもどうかと思いますので、ビタミン豊富な食事を心掛けるとよいかと思います。
年頃になったら心配ですね。性器ヘルペスは型が違うから性行為でしか移らないと言われてますが、私が医師から聞いたのは口唇ヘルペスから性器へも移ると聞きました。 どちらが本当かはイマイチ解りませんが、
性器ヘルペスを持っているというだけで、未経験なのに経験豊富と勘違いもあるかもしれません。
そういうのも含めて、嫌な思いをすることあるかもしれません。
母親が理解者になってフォローしてあげてください。
後、病状や症状等はやはり信頼できる医師の指示に従うのが一番だと思います。
かかりつけのお医者さんをみつけてあげてください。
素人の意見に耳を貸すと一生後悔するよ。
本当に心配しているのなら専門医に相談しなさい。
本当に心配していれば、の話だけどね・・・無責任な親は今の時代多いからね
専門外なので参考程度に。
もともと皮膚が弱くアトピーだということなので、抵抗力が弱く感染・発病しやすい体質だったのかもしれませんね。
性器ヘルペスは性感染症なので、基本的には陰部の接触がなければ感染はしません。
ただ、稀に公衆トイレや温泉等の椅子を媒介して感染する例もあるようです。
お子さんの場合、そういう外的接触があったのかもしれないですね。
性器ヘルペスは内服薬と軟膏で治療します。
しかし、ご存知とは思いますが完全に菌を駆逐できたと断定するのが難しいため、不治の病という扱いをされています。
ですので発症する度に薬で治療、という形になるのですが、一番初めの発症に比べて二回目以降は症状が軽減するという報告もでております。
また、自身の抵抗力の低下が発症の誘因ともなりますので、お嬢さんのアトピー対策の度合にヘルペスの発症度合が比例することも充分ありえるのではないかと思います。
ちなみに感染は、発症時に性交渉を控えていれば可能性は下がります。
また、定期的に軟膏を塗っておくなどの日常の工夫で乗り切れると思います。
ですので性交渉は可能ですが、子供を授かる目的の性交渉でない限り、コンドームなどで避妊ついでに感染予防を徹底しておくことをお勧めします。
出産については、臨月の頃の母体はデリケートですので、性器の抵抗力が落ちてヘルペスが発症はしないまでも潜在するような事態が想定されます。
そのため、自然分娩では産道を胎児が通過するときに接触感染してしまう危険が高いのです。ですので、子供を感染から守るためにも、帝王切開による出産が推奨されております。
上記のことをご理解の上、本人が危険性を理解して適時適切に治療応対すれば、結婚も妊娠も可能です。
ご両親は、お子さんのアトピーをどこまで軽減させてやれるかに尽力されてみてはいかがでしょうか。耐性や抵抗力が強ければ強いほど、再発の危険も再発した場合の病気の重さも軽減されます。小児期の食生活を含む環境のありようで、耐性は強くなります。
もしよろしければ、ご検討ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿